【今日は何の日?】泉大津の由来は・・・

シープラ(泉大津市立図書館)ではInstagramや、図書館のスペースで「今日は何の日?」っていうコンテンツを発信しているのをご存じですか?
シープラのInstagramアカウントはコチラ→ https://www.instagram.com/izumiotsu_sheepla/
7月28日、今日は何の日かというと・・・
地名の日
だそうです!
「地名は文化財、名字は土地の手形」と言われるように、日本の名字の多くは地名と関連しています。地名の由来を読み解くことで、様々な時代の歴史や文化を知ることができ、自分の名字の由来にも繋がるそうですよ。
そんな地名を身近なものとして感じ取れる1冊を紹介してくれています。
『深掘り!日本の地名 知って驚く由来と歴史』 宇田川勝司/著 ベレ出版
是非、図書館で手に取ってみてくださいね!

そうなると気になるのが
泉大津の地名の由来は・・・
きっと図書館でその答えを見つけられるはずですよ!
色々な説があるみたい・・・
ちなみに泉大津市のホームページにもヒントが載っているので見てみてくださいね
【SHEEPLA-泉大津市立図書館ー】
開館時間:午前10時~午後8時
休館日:毎月第3水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、特別整理期間
住所:泉大津市旭町20番1号 アルザタウン泉大津4階
電話:0725-58-6856 ファクス 0725-58-6857
ホームページ:http://sheeplaizumiotsutosyokan.osaka.jp/